少年野球
こんにちは!高木です。
今年も始まったと思ったら、もう2月。
ホントに月日が経つのが早く感じます。
さて今回は少年野球の話。
長男から通算して約8年間、少年野球に携わらせてもらってます。
それが、明日は次男の卒団式。
次男は2年生から、入ったので5年間。
最初はなんでここにいるんだろうという感じで
なんとなくやっていた次男。
それがもう6年生で明日が卒団式。
ホントに早い。
なんか終わってしまうと思うと寂しいですね。
子供達2人が入団したお陰で、私も沢山の大人達と知り合う事が出来ましたし、
子供達の友人なども知ることになりました。
4月から息子たちも高校3年と中学1年。
まだまだ野球を続けてくれそうなので、これからも楽しめそうだなぁ・・・
私も高校まで野球をしてましたし、大好きです。
同じスポーツを好きになってくれた家族に感謝です。
2018年!初イルミ☆
2018年❢・・・・気づいたらもう1月下旬。
今週はじめには雪も降って寒い日が続いていますね。
今回はそんな冷え込む夜でも外に出たくなるイルミネーションの話題です。
先日、さがみ湖プレジャーフォレストで開催されている相模湖イルミリオンに
行ってきました。
昼間は遊園地として使われているアトラクションや歩道にイルミネーションされていたり、
巨大なイルミネーションツリーもあってとても綺麗でした\(☆o☆)/!
他にも『光の大宮殿』や『光のトンネル』などたくさんのイルミネーションがあり、
とくに大宮殿は音楽に合わせて光り方が変わったりして、寒さも忘れるぐらい
幻想的な気分になりました♪
← 光の大宮殿
← 光のトンネル
まだまだリフトに乗って上に上がると、『光のハート』や『光のダイヤ』といった、流行の
インスタ映えしそうなスポットがあったのですが、この日は上からイルミネーション全体が
見られる観覧車も止まるぐらいの強風でさすがに寒くなって帰っちゃいました(^_^;)
今度は寒さに負けて乗れなかったリフトにリベンジして・・・・いつか観覧車から
イルミネーションを見てみたいと思います。
というわけで、皆さんも素敵なイルミネーションを見に行かれる際は防寒対策を!!
曽我
2018 初ブログ
平成30年に突入!!
今年もよろしくお願い致します
このごろ 陽がのびましたよね
まだ寒~い日((((;゚Д゚))))が続きますが 夕方5時でも明るくて
春が近づいている感じがウキウキします
首都高から見えるアレ?
アサヒビールのオブジェでしたか…
色の塗り替えで囲われていて しばらく見えませんでしたが
年始に通ったときに 思わずオーっと声に出して叫んでしまいました
走行中の車の中からの撮影 なんとか撮ることができました (1枚だけですが(つд⊂))
暗闇に輝くゴールド
私もこのゴールドのように輝ける一年を送りたいですね
平山でした
謹賀新年

高橋です

今年もよろしくお願いします

年明け、若干ズボンがキツく感じる今日この頃です(*^^*)
この時期、何かと食べる機会が多くついつい不摂生になりがちですが、年に一度ぐらい楽しんでもいいですよね♫
と調子に乗ってはしゃいでしまうイベント好きな我が家の年末年始は…こんな感じでした

普段は質素ですが、楽しむ時は楽しむ


まずはクリスマス

1人一品ずつ作り…


今年は油物を食べられない人がいたので、チキンはやめダッチオーブンでブイヤベースにしました

そして、大掃除は寒いのでそこそこにして…(*^^*)
お正月

12/31つきみ野にある『角上魚類』にて買い出し


おせちもかまぼこ以外は手作りして、極力砂糖は使わず、蜂蜜等で甘さ控え目にしました(^_-)
それにしても太るわけですよね

こんな感じでしっかりスタミナつけて参りましたので、今年も元気に頑張ります

来年もよろしくお願い致します!!!
縄文杉に逢いに♥いざ屋久島へ♪Part2
12月も残りわずかとなり、今年もあっという間に終わってしまいますね!
寒さも本格的に厳しくなって来ましたが、動きやすくて助かっている塩川です(^ ^♪
前回のブログの続き屋久島2日目、いざ縄文杉へチャレンジー!(^ ^)!
往復8~10時間程かかるので朝4時起きで荒川登山口6時スタート\(^o^)/
ちょっとドキドキ手すりの無いトロッコ道の橋♥♥ しばらくトロッコ道が続きま~す!
500人以上が住んでいた頃の小杉谷小・中学校跡地なり♪
まだまだ先が長いので、急ぎながらも豊かな自然を堪能~(^ ^♪
トロッコ道も終わり、いよいよ本格的な登山の始まりで~す!!!
植物学者アーネスト・ウィルソン博士が世界に発表した『ウィルソン株』、中に入れるほど大きな切り株で、中には祠があり見上げる角度によりハートが現れます♥
ウィルソン株の前で昼ご飯のお弁当をおいしく頂きいざ縄文杉へ(‘◇’)ゞ
昼過ぎにようやく縄文杉と再会出来ました~♥ 新しい観覧場所も出来ていて、違う角度からも観られるようになっていましたよ!運よく木霊(こだま)にも逢えました♫
下山途中、他の団体のガイドさんが見つけた『ヤクシマオニクワガタ』を見せていただきました。見たことない可愛いクワガタですの~、メスでは無いそうです♪
夕方5時くらいに荒川登山口に無事帰還しました(^_^)v 足パンパンですよ~!!!
宿へ帰り、ゆったりお風呂で疲れを取り、本日の豪華な夕食を堪能させて貰いました♥
またまた長くなったので、屋久島3・4日目は次回以降になりま~す♪ ☆塩川☆
魚もイイもんだ!!
新しい家族!
こんにちは!高木です。
ここ3日間くらい連続して朝は寒いですね。
もうすっかり冬です。
今年もあと1ヶ月気合い入れていきますよー!
さて、今回は家での話。
10月頃の話です。
今まで、ずっと子供が小さい時からジャンガリアンハムスターを飼っていました。
今まで、3匹飼ったのですが、もううちの息子達も
高校生、小学校高学年にもなったので、飼いたいと言わないかな?と思ってました。
ただ最近また飼いたいと言ってきたので4代目を
飼うことにしました。
毛の色が金髪なので、そのような名前なのでしょう。
やはり最初は警戒していましたが、1週間もすれば
餌が欲しい時はケージをガリガリ噛んでアピールします。
やはり生き物はかわいいですね。
とても癒されます(^_^)
この選手から名前を頂きました!
髪の毛の色と、今回のジャンガリアンの毛の色が
似ているところからこの名前になりました!
3連覇目指して頑張ってくれる、来年になると7年目になる頼もしい外国人です!!!
イチョウ並木行ってきました♪
こんにちは、曽我です。
早いものでもう12月!季節は冬ですが、今回は少し前に行ってきた秋のイベント”紅葉”のお話です。
以前からテレビで見たり、インターネット上では関東一の紅葉スポットと言われている『国立昭和記念公園』に行ってきました。
意外と近いのに初めて行ってきましたが、テレビで見ていたイチョウ並木に感動~!
\(◎o◎)/
風が強い日があったので少し落ち葉になっていたところもありましたが、それはそれで黄色の絨毯のようで綺麗でした。
公園にはイチョウ以外にもモミジなどもあったので、グルッと公園を一周しようかなと思いましたが・・・広い(-_-;)
なので、辞めました(笑)
帰るころには公園に入るためのチケット売り場が長蛇の列!!
さすが、国立公園!!
美味しいランチを食べて帰ったのですが写真を撮るのを忘れてしまったので、オシャレな黒板アートを撮って帰りました。