スタッフブログ

小田急相模原整骨院 松が枝整骨院 > スタッフブログ

マラソンin秦野

こんにちは。高木です。

先週の日曜日、今年も行って来ました♪「秦野水無川マラソン」。

今回で3回目になりますが、5キロの部とハーフの部、2種類あるのですが、いつも5キロの部(汗)。
毎年、「来年はハーフで!!!」と思いつつ、今年も5キロ

一緒に走ったメンバーも去年同様、大平先生松村先生
これも去年同様、ステージの上でパシリ!

このステージの上で走る前に撮らないと落ち着きません(たぶん私だけだと思います。)

当日は例年よりも気温は低かったのですが、雨や風も無くとても気持ちよく走ることが出来ました(^^♪

その結果、みんなが去年よりも良いタイムになりましたよ!

よーし!この勢いに乗って来年は・・・!!!

無事に……(*´∀`*)

 

走ってきましたぁ!!!

無事に秦野水無川マラソン5㌔完走です
さて、タイムですが……

22分43秒っ!!

今年の目標だった23分切りは
なんとか達成できました(o^^o)

もし、応援して下さった方がいましたら
ありがとうございました(・∀・)✩

今シーズンはできればもう1レースを
考えています!!
距離も少し伸ばし10㌔に挑戦予定で
いるので、再びトレーニングを開始する
つもりです(^^)♪

レースまでの近況報告はブログで行うつもり
ですので、またよろしくお願いします

♣大平♣

御岳山~奥多摩湖へε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!

気候的に過ごしやすい秋も何だかあっという間に終わってしまい、いよいよ寒さ厳しい冬がやって来ましたの~{{ (>_<) }}
自分には汗をかきにくくとても助かる季節なんですが、風邪やインフルエンザには気をつけなきゃですね!!
今の季節急に寒くなると紅葉が綺麗に赤く色付き、紅葉狩りなど行楽にはとても良い季節ですよね
今週の日曜日とても天気が良かったので、紅葉狩りを楽しみに初めて奥多摩方面へドライブして来ましたε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!
初め御岳山へ向かったんですが、朝遅くに出発したので駐車場渋滞してしまい、なかなか停める事が出来ず2時間も待ってしまいました゚(゚´Д`゚)゚
皆さん行楽時期の御岳山に登る時は朝早く出発して駐車場を確保するか、電車→バスを利用した方が良いと思いますよ!!
今回の登山もケーブルカーを使わずに1時間程かけて歩いて登りました。御岳山に住んでる方の車が通れる位の歩きやすい杉並木の山道でしたよ ケーブルカーだと6分くらいで着いちゃうんですけどね(;^◇^;)ゝ
御岳山駅から産安社(うぶやすしゃ)のある大展望台駅までは、面白そうだったのでリフトに乗ってみました。所要時間は2分くらいで、そこからは素晴らしい眺めを楽しめます♪♪遠くに何とかスカイツリーも見えましたよ
紅葉の方は点々とでしたが綺麗になり始めていてグラデーションが最高でした
  
ケーブルカー御岳山駅の脇に見つけた珍しいガムの自販機!!

およそ2分の空中散歩

リフトを降りてすぐの展望台からの絶景なり♪♪

展望台からおよそ30分歩いた所にある武蔵御嶽神社 皆様が健康でありますように

下りは傾斜角度25度程のケーブルカーに乗ってみました!!
 
下山して急いで奥多摩湖ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!
 
山の中なのであっという間に真っ暗になってしまい、ほとんど湖やダムが見えませんでした(/ω\)
次回は早い時間に出発しなきゃですねε=ε=(o゚ー゚)o ちょっと 反省なり!!!
塩川

いよいよっ(;^ω^)=3

12月2日が迫ってきました(#^.^#)

そうです!!秦野水無川マラソンが
来週日曜日に迫ってきました

もぅ1週間ないです(゚д゚lll)笑

まぁ焦っても仕方ないので今までやってきたものが
レースで出せればいいなと思います

前回の反省を生かし、ここまではいい状態で
きています(o^^o)

ただ……天候が心配です(-_-;)
お天気こそ晴れの予報ですが……。

気温が最高でも9℃との予報っ!!
しかもスタートが9時35分なので恐らくもっと
気温の低いかと……。

しっかりと対策をしてレースができればと思います(*´∀`*)♥

♣大平♣

カモン!カナガワン

だんだん寒くなってきましたね。皆様はいかがお過ごしですか?                          空気も乾燥してきたので風邪など気を付けたいものです。                             この前の日曜日に何気なく、神奈川テレビを見ていたら、                             面白いダンスを踊っている人達がいたのです。凄く気になったので調べてみました。                 その結果、神奈川テレビ開局40周年記念に作られたダンスと歌ということでした。                 その名は『カモン!カナガワン』歌は真心ブラザーズ、振付は南流石そのダンスしている 人達は流石組、神奈川県に縁のある人達によって作られているみたいです。 僕は今まで知らなかったですけど、だいぶ浸透しているみたいで、神奈川県の祭りイベントで踊られてるみたいです。 これを知っているとかなり神奈川通と言われるかもしれないので一見の価値あるかもしれませんよ。 山浦

このダンスと歌を知りたい方はYouTubeで「カモン!カナガワン」で検索したら見れます。
またはhttp://www.youtube.com/watch?v=UPWDzy1EyO4をクリック

 

今年も走ります。

こんにちは、高木です!

とうとうまたこの季節がやってきましたー!
「秦野水無川マラソン」の季節が(;゚Д゚)!

今回で私は3回目になります。
前回同様、大平先生松村先生と3人で走ります。

毎回毎回思うのですが、最近になってようやく気持ちが入ってきます。
もっと早い段階で入れば、タイムも上がるだろうに…。
テスト勉強なんかも、いつもギリギリから始める。
もっと早くに勉強しておけば…。
まぁこれが性格なんでしょう(-_-;)

とりあえず、12月2日頑張りまーす!!!

劇団四季(*´∀`*)

こんにちは。志村です(*^^*)

朝晩寒くなってきましたね(*_*)皆さん体調の方は大丈夫ですか?風邪には気を付けていきましょうね(^_^)/

先月、劇団四季美女と野獣を見てきました
小さい頃から、ディズニーの美女と野獣が大好きで今回ミュージカルで見れてとても素敵でした

やはり、ミュージカルは迫力がありあの食器達が踊るシーンなどは本当に素敵でした(^o^)/ 何よりベルが本当に可愛かったです(^o^)♪
そして、この作品で人を外見だけで決め付けてはいけない。常に周りの人に感謝する事。 まだまだ思った事はありますがこれ以上言ったら切りがないくらい、色々と考えさせられました♪♪

是非皆さんも、劇団四季のミュージカルを見に行ってみて下さい 感動しますよ(*^^*)

~手打ちうどん~

先週末、家族で手打ちうどんに挑戦しました

さあ、うどんになるでしょうか?!

出来上がりが「すいとん」になっているかもしれませんが・・・

<材料> 3人前

中力粉(300g)

塩水(塩15g+ぬるま湯145cc)

打粉(少々)片栗粉など

①分量のうどん粉に塩水を混ぜていきます(今回はビニールの中で混ぜたので、洗いものが少なく、おすすめです)

②ビニールの中でよ~くもみもみ

粉っぽさがなくなったら、しばらく室温で1時間程寝かせます Zzz…

TVを観たり、ストレッチをしたり、好きなことをして過ごしましょう

③一度目のうどん踏み

ここでよ~くこねることで、コシのある美味しいうどんになるそうなので、容赦なく踏み踏み

Superflyを聴きながらノリノリでテンポよく

④また1時間程寝かせます。

一緒に寝ますZzz・・・(ここは真似しなくていいですよˆ◊ˆ)

⑤もう一度、生地を踏みます。

ここでは曲をバラードに変えて

⑥丸棒を使って3mm程度の厚さになるまで伸ばしていきます。

打粉をふって、棒に巻きつける様に

⑦屏風たたみににして、3mm程度の太さで切ります。

ここではたっぷり打粉をふってください。

出来上がり!!  どうですか?! うどんになりましたね(^ο^)

たっぷりのお湯で茹で、ぶっかけでいたたきました(^♦^)

やっぱり、自分で作ったうどんは格別です!

そんなに難しくはないので、皆さんも是非チャレンジしてみてください

高橋 ♣

 

 

さすがに……(;^_^)

この間お話したグローブができあがりました(#^.^#)♥

……さすがにピンク使いすぎました(;^ω^)
もうちょっとポイントでピンクを使ったつもり
だったのですが、がっつりピンクです。

ですが、今使っている外野手用グローブよりも
はるかに使いやすいです!!

このグローブをしっかりと型を作り、早く試合で
使える機会が来ればと思います(o^^o)

♣大平♣

今年の相棒(#^.^#)

だんだんと冷え込んできましたね(゚ロ゚)
体調など身体の変化が起きやすい時期です!!
気をつけて日々過ごしていきましょう(^Д^)

さて、12月2日に今年も秦野マラソン5㌔の部に
参加することが正式決定しました

今年は去年の失敗を生かし、早めの準備はここまで
してきているつもりです
去年のタイムを『40秒』縮めるのが
今年の目標です( ゚ー゚)ノ)

簡単なことではないですがしっかりと準備をして
いい状態でレースができればと思っています(*^^)v

ここで共に戦う相棒を紹介します

今年からシューズをアディダスにかえました!!
これは、オリンピックなどでもシューズを手がける
三村氏が作られたシューズです(*´∀`*)

物だけは一流です。

レースを楽しみつつ目標が達成できるよう
頑張ります(o^^o)

♣大平♣

整骨院概要

〒252-0313
神奈川県相模原市南区松が枝町18-17
tel.042-747-6783

外観写真
診療時間
診療時間表

※最終受付はPM7:30とさせていただきます。

適応症状
骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷・野球肘・テニス肘・腱鞘炎・肉離れ・腱の損傷・肘などの関節周辺の痛み・腰の痛み・ギックリ腰・しびれ・首、肩関節の痛み、違和感・腕のしびれや痛み、など
松が枝整骨院 スタッフブログ