2011 年 4 月 14 日 木曜日
お久しぶりです!!松村です。
少し挨拶が遅れましたが、この度3月いっぱいで当松が枝整骨院を退職することになりました。
この院では5年近く勤めさせていただき、他のスタッフ、多くの患者さんにお世話になりました。
将来のためにもう一歩自分を磨くために、新たな職場で新たな患者さんのもとで一からスタートしようと思いました。
松が枝整骨院で学んだ技術や患者さんとの接し方など多くのことは、これから出会う患者さんたちのために活かしていきたいと思います!!
いつも休日は町田周辺でフラフラしているので見かけたら「よっ!」「おいっ!」って気軽に声かけて下さい!!
では、またどこかで会いましょう!!

2011 年 4 月 14 日 木曜日
今年も桜が綺麗にさきましたねぇ(^ε^)♥
ようやく暖かくもなってきて、いよいよ本格的にスポーツ
の季節になってきましたね☆☆
…でも悲しいお知らせがひとつ(›ω‹)涙
マラソン大会中止になっちゃいましたぁ↓↓。
練習してたのに…悲(°ω°)
もし、応援して下さっていた方がいたら申し訳ありません…。
今度は冬頃にまたレースに出ようと思っているので練習は
これからも頑張ります!!♥
ジムにも通い始めようかなと思います♥
キャッチボールが気持ちいい季節にもなったので
しばらくは野球の方もがんばりたいなぁと思っています(ˆωˆ)
あとダーツもっ♥
♣大平でしたぁ♣
2011 年 4 月 9 日 土曜日
私はお酒を飲むのが好きで週に1回は(もっと行ってるかも・・・)友人、スタッフと
飲みに行って、楽しんでます♪
飲んでいるときにかかせないのが、『つまみ』。
皆さんはどんな『つまみ』でお酒を楽しんでいますか?
焼き鳥、刺身、鶏の唐揚げ、枝豆etc・・・。
いろいろありますよね。
ただ、最近ものすごい『つまみ』を発見してしまいました!!!
それはこれです!
『サメ軟骨の梅肉和え。』
これが最近メチャクチャはまっている『つまみ』です。
味は文字通り梅味ですっぱい、そしてサメ軟骨のコリコリした食感のバランスが
たまらなくいいです。
サメ軟骨には、関節痛の予防や改善、美容効果が期待できると言われています。
小田急相模原で食べられるお店は
◎フラップチョップ(萬金ギョーザの隣りのお店)
定休日 日曜日
◎ワサビ(小田急相模原駅南口バーミヤンの前)
定休日 月曜日
是非一度食べてみて下さい。梅好き、コリコリ食感の好きなの方なら必ずハマル1品です!!!
また何か発見したら紹介します!
高木
2011 年 4 月 8 日 金曜日
震災から早くも1ヶ月になろうとしていますが、まだまだ大変な日々が続いていますね、昨夜も強い余震がありましたし(>_<)
自分も親戚が仙台に居て、なかなか連絡がとれず心配していましたが、何とか命だけは助かったという事で少しホッとしました。
しかし捜索もままならず、まだ行方不明の方が多いので心を痛めています。
ですが、どんなに寒く長い冬の後にも必ず春が来ます!!
関東では例年より少し遅れましたが、桜が満開になり始めましたね♪♪
石原慎太郎東京都知事による「花見自粛」発言があったり、なかなか花見をする気分にもなりませんが、東北地方の酒蔵からは「現在、被災地の方々は酒を飲んでいる場合じゃないけれど、このままでは経済的な二次被害を招いてしまう。自粛していただくよりも、お花見をしていただくことで、東北を応援してほしい。お酒を飲んで!!」という声が多数あがっているそうです。
そんな声を聞いて、「自粛もほどほどにということか」
「呑める人は、被災地の復興を祈りながら、桜を楽しみながら呑むべし」
「そうだ、東北の酒を飲みながら花見をしよう」等、様々な意見が出ています。
しかし、やっぱり今の時期お花見は不謹慎だと思われる方がいるのも事実ですよね。
自分は桜が綺麗なのは変わらないし、桜に罪は無いので、しっかり眺めて気持ちを新たに新年度を頑張って行こうと思いますp(^ ^)q
毎年やっていたような花見はやらないと思いますが・・・(ー.ー;)

この度の「東日本大震災」による被害を受けられたすべての地域の皆様ならびにご関係の皆様に謹んでお見舞い申しあげます。1日も早い復旧を心よりお祈り申しあげますm(_ _)m
☆塩川☆
2011 年 4 月 1 日 金曜日
だいぶ暖かくなってきましたね、身体も暖かい方が楽になるので
嬉しいです。花粉はまだ多いみたいですが・・・ 東京の方でも少しずつ桜が咲いてきたので、この辺でも
来週ぐらいには咲いて来るでしょう。だんだん春到来って感じですね!!
重いコート脱いで出掛けませんか♪♪(古い?)
という事で、出掛けると言えば上野辺りが桜も見えて良いのかも
4月1日より上野動物園が再開するという事です。
という事はジャイアントパンダも見えます!! やっと上野にジャイアントパンダが登場です
嬉しいです。
4年前に行った時はまだリンリンが居ましたが、その時は身体の具合が悪かったのか
寝てて背中しか見えませんでした、動いてるパンダは久しぶりです。
今度居るのはリーリー(オス)、シンシン(メス)楽しみです。
僕も近い内に見に行きたいと思います。 混んでるかな??? 山浦

2011 年 3 月 20 日 日曜日
東北の大地震が起きてから約1週間が経ちました。
地震が起きた時は仕事場にいました。
あんな揺れはほとんどの人が味わったことがなかったと思います。
私は玄関に置いてある水槽を抑えるのに必死でした。
幸い、受付にあるカルテボックスが落ちてきたり、鉢植えが落ちて割れたくらいで、
院自体はそれほどの被害は受けずにすみました。
今も宮城、福島、岩手県などの映像を観ると、どこから手をつけていくんだろうと思うくらい
大変な状況になっています。
私ができることといえばコンビニの募金箱にお金を入れることなのかなあと思って
新聞を買う度にわずかではありますが、募金してます。
被害に遭われた方々や地域の1日も早い回復を願っております。
高木 要
2011 年 3 月 14 日 月曜日
どうも。佐藤です。
突然ですが、3月14日をもって松が枝整骨院を退職することになりました。
2年半、松が枝整骨院のスタッフとして学べたことは多くありますが、より施術家としての幅を広げ、修行のために職場を新たにすることにしました。
患者の皆様にとって至らない点は多々有ったと思いますが、寛大な心で接していただきありがとうございました。
これからも施術家として生きていく上で、初心を忘れず、松が枝整骨院『魂』でがんばっていきます。ありがとうござました。
PS:「それでは脚から押していきます」
2011 年 3 月 11 日 金曜日
花粉症のため、来月のマラソン大会への参加を諦めた松村です☆
そんなわけで、今日は花粉症について語ってみたいと思います!!
最後までお付き合い願います。 。。
まず、朝起きたときはくしゃみ鼻水とつらいですよね~。
あれは『モーニングアタック!!』という現象だそうです(笑)身体が起きる過程で自律神経の切り替わりを・・・花粉に突かれるそうです!
花粉といえば「スギ」というのは日本だけ、ヨーロッパはイネ科、アメリカはブタクサがメジャーなんです。
そんなブタクサ、スギなんかは一生懸命受粉するために花粉を飛ばすのに、ブタクサは花粉を飛ばす植物じゃなくて虫さんに運んでもらうタイプなんですw(-。-)
沖縄や南洋の島では『マンゴー』や『サトウキビ』の花粉に反応する人もいるらしい!!
マンゴーの木⇒
本人は体調不良と勘違いすることが多いらしいです(笑)
最近では根本治療に近いアレルゲン免疫療法というのもあるそうです!
いつかは花粉症を卒業したいと思っている松村でした。
2011 年 3 月 1 日 火曜日
久しぶりにブログを書きます。
やっぱり間が空くと、ありますね。ネタが!
12月にマラソン大会に出て以来、マラソン熱が冷めていたわけではないんですが、
なんとなく満足して、また冬がきたら出ようかなあくらいに考えていました。
ところが情報って入ってくるんですね。患者さんから。
4月17日(日)に米軍基地相模原補給廠で「東日本国際親善マラソン」という
大会が開かれるそうです。
さっそくエントリーしましたよ!
今回は前回一緒に走った松村先生は花粉症を恐れ、残念ながら不参加。
変わりに大平先生が参加することになりました。
距離は10㎞!!!
前回は5㎞だったので、少し増やしてみました。
正直最近10㎞なんて走ってないから、どうなることやら・・・。
でもまだ時間はあるので、しっかり鍛えて楽しく走れるようがんばっていきます!
高木
2011 年 2 月 26 日 土曜日
2月もあっという間に3分の2が過ぎ、来週には何と~!
何と~~!!
何と~~~!!!
3月ですね~(^ε^;)
3月と言えば桜の咲き始める季節♪♪ しかし先週には雪が降り、まだまだ寒い日が続きますの~~!! この辺りの開花は3月末ぐらいですかね?今から待ち遠しいです♥
でも梅はすでに可愛く咲いてますね♪ 色鮮やかでとても綺麗ですo(^-^)o
今年の冬はやっぱり寒かったんですかね?数年凍結していなかった自宅の給湯器が久しぶりに凍って、朝 仕事前にお湯が出ないという悲しい目に遭いました~(T◊T)
特に町田の山奥に住んでいる訳ではないですよ!!
暖かくなったら暖かくなったで花粉の攻撃が始まりますからね(›ω‹)
みんなでしっかりと対策をして、花粉に打ち勝ちましょう♥p(ˆεˆ)q♥
☆塩川☆