久々の江ノ島
こんにちは渡部です。
先週久々に江ノ島へドライブに行きました!
学校終わりにいきなり行きました(*゚▽゚*)
最近忙しくて中々遊びに行けなかったので、久々に楽しかったです!
12月は箱根ににきたいですね~
これからどんどん寒くなっていくと思うので、皆さん体調崩さないないようにしていきましょう!
接骨治療、交通事故やスポーツによる怪我の治療のことなら、お気軽にご相談ください。
こんにちは渡部です。
先週久々に江ノ島へドライブに行きました!
学校終わりにいきなり行きました(*゚▽゚*)
最近忙しくて中々遊びに行けなかったので、久々に楽しかったです!
12月は箱根ににきたいですね~
これからどんどん寒くなっていくと思うので、皆さん体調崩さないないようにしていきましょう!
暑さも収まり涼しさよりも寒さを感じる季節になって来ましたね!
汗だくの季節が終わってとても助かっている塩川です(^_^)v
この前の体育の日に静岡県三島市にある『三島スカイウォーク』へドライブして来ましたε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン♪
全長400mの日本一長い歩行者専用つり橋だそうですΣ(・ω・ノ)ノ!
天気が良ければ富士山や駿河湾・伊豆の山並みが一望出来ますが、この日は残念ながら富士山はかくれんぼの最中でした(@_@;)
『スカイガーデン』天井にお花の鉢が綺麗に飾られていて様々なお土産が売っています♥軽食やドリンクもありますよ♪
今回の一番の目的であったロングジップスライド&フォレストアドベンチャー、全部で2時間くらいかかりますが、思い切り身体を動かせ楽しかったです(^_^)v
ロングジップスライドは高さ70m、長さ300mの爽快ジャンプで素晴らしい景色を見ながら往復空を飛べて最高でした\(^o^)/
体を動かして汗をたくさんかいたらお腹もすいたので、ホットドッグとサンドイッチのバスケットセットを頂き、デザートには富士山麓の生乳を使った濃厚ソフトクリームを美味しく頂きました♥
また近くに来た時にはロングジップスライドで空を飛びたいと思います♫ ☆塩川☆
こんにちは、曽我です。
少しずつ涼しくなり秋を感じ始めたこの頃ですが、今回のブログは夏休みに旅行に
行った時のお話です。
今年は自然を求めて、初の黒部渓谷に行ってまいりました。
・・・となる前に、黒部つながりという事で1日目は黒部ダムを見てきました。
黒部ダムまでは今年がラストイヤーとなるトロリーバスという名の鉄道に乗って行き、
駅に着くなり220段の階段を上り、やっと黒部ダムと御対面~!!
この日は快晴で大迫力の観光放水まで見る事ができて、マイナスイオンを
たくさん浴びてリフレッシュできました。
←ちなみに、これがトロリーバス♫
お昼には、芸能人も訪れるという手打ちそば屋に行き、お腹も満たされ1日目終わり。。。
さて、2日目にお目当ての黒部渓谷に行ってまいりました。
トロッコ電車というこれまた鉄道に乗り、黒部渓谷を堪能!!
←ちなみに、これがトロッコ列車♫
終点の欅平駅から歩いて30分ほどしたところに猿飛峡という絶景スポットがあるのですが、行ってビックリ!
水は透き通っていて、山の緑色が鮮明でまるで絵画を見てるかのような不思議な感じに
なるぐらい綺麗な風景を目の当たりにして、徒歩30分の疲れも忘れてしまいました。
ですが、現実に引き戻され帰りの徒歩30分は疲れました(笑)
天気にも恵まれ、自然を満喫できた旅行でした♫
暑い夏も過ぎ朝晩が涼しくなってきました
このところ自転車で走っていると、どこからともなく
キンモクセイの香りが風にのって漂ってきます
「いい匂いだな~」と一人で思いふけっている平山です
✿✿✿先日、町田までランチをしにいってきました
ママOさんの娘さんのおすすめのお店44
駅から近いはずなのに、なんでだろう?
迷ってしまった私たち
かなり遠回りしての到着になってしまいました(´∀`*)
2Fなので階段を上がると
とてもおしゃれな落ち着いた感じの店で素敵でしたねー
一人で行っても違和感がないと思う
私はサーモンのクリームパスタをいただきました
麺が透きとおっていて食べた瞬間 もちっと弾力があって
あまり食べたことがない感じでおいしかったです
もちろん、食後はデザート(シフォンケーキ)もいただいてお腹いっぱいで満足
店を出たあとは雑貨やコスメなどウィンドショッピング
久しぶりに楽しい時間を過ごせました
お天気が不安定な時期ですね…こんな時は体調も崩れがち…
身体のメンテナンスで少しでも不快感を取り除きましょう
こんにちは!高橋です(^^)/
夏休み後のブログなのでお土産話を…といきたいところですが、特に旅行に行ったわけでもなく、ジムに行ったり、地元に帰ったり、食事に行ったり…とありきたりの休日だったわけですが(*^^*)普段好きなことができないだけに、自分としてはとても有意義な時間でした
地元の友達と言っても、結局食事は都内になり初めて白金に行ってみました♬
白金台で降りてから、せっかくなのでブラブラお散歩を
停まってる車はみんな外車・走って来る子供はラルフローレン・お散歩してるワンちゃんはキラキラと毛並の光るシュナウザー…時間の流れがゆっくりで、何だか余裕を感じます
そんな街並みを観ながらのビアテラス
帰りにおみやげ(^-^)
とってもリッチな気分になり、一日マダム⁈を楽しみました優雅な生活を目標にまた気持ちを新たに…
現実に戻ってまいりました(笑)
今回初めてブログ更新することになりました渡部です!
正直まだまだぼくのことを知らない人がいっぱいいると思うので軽く自己紹介したいと思います!
好きな食べ物は味噌汁
嫌いな食べ物はししゃもとらーめん
好きなスポーツは野球で高校までやってました
最近ハマっているものは筋トレで毎日ジムに行っています
軽い自己紹介なのでこれくらいで(^O^)
来た時は気軽に声をかけてください!
渡部
こんにちは、相変わらず昼間は暑いですが、夜はだいぶ秋めいて来ましたね♪
でも、まだまだ汗っかき本番中の塩川です(^▽^;)
いつも夏休みは旅行に行くのですが、今年は相方と休みが合わなかったので、普段出来ない所の掃除や片付けをしてほぼ終了してしまいました!
しかしそれだけでは夏の思い出としては寂しいので、たった一つの夏休みとして最終日の夜に横浜へドライブして来ましたよ~ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン♪
『横浜赤レンガ倉庫』へ到着~♫ ライトアップがとても綺麗ですね♥
横浜赤レンガ倉庫内の『崎陽軒』にて晩御飯なり、駐車場割引券確保の為、お土産にシュウマイも買ってしまいましたよ(^ ^♪
おなかも満足したので、『横浜港』をぶらっと散歩~!(^ ^)!
散歩をしていたら遠くから応援の声が聞こえたので『横浜スタジアム』へ♪
スタジアム外の広場にある大きなモニターを囲んで、皆楽しそうに応援していたので、自分達も一緒に盛り上がってしまいました!車じゃなければビール飲みたかったな~(>_<)
最後はやっぱり『横浜中華街』へ♥ 平日夜遅くの中華街はいつもより人も少なく不思議な感じがしましたね(@_@) 次回は中華街で食事ですの~(^ ^♪ ☆塩川☆
こんにちは!高木です。
アッという間に9月になりました。
ホント8月は暑かった。 皆さま体調崩してないですか?
私は先日、夏休みを利用して長男と広島へ二人旅行してきました。
長男と2人で旅行に行くのは初めてです。
高校野球も引退してようやく時間がとれました。
旅行の目的は野球観戦なのですが、今回初めてしまなみ海道に行って、自転車で島巡りをしました。
景色がとても綺麗で向島や因島、生口島など自然がいっぱいで良かったですよ!
ただ、50キロ走ったのですが意外とアップダウンが激しくて最後は景色を楽しむ感じではありませんでした(汗)。
ところが息子は余裕な表情。全然平気だったそうです(^^;)
私も同年代の人達となら、持久力は負けないと思っているのですが、さすがに10代には敵わないんですね。
息子の成長がみられた旅行になりました!
尾道駅の近くにある『ONOMICHI U2』。 オシャレなカフェでパンもとても美味しく、
ドラマのロケ地でも使われた場所です!
もちろん、宮島も行きました(^O^)
なかなか、子供たちも大きくなり部活などで以前のように家族全員で旅行は行けなくなりました。
去年までは次男と二人で行ってました。
その次男も、もう中学生。
今年はどうしようかなぁと思ったときに、長男が「一緒に行ってもいいよ。」
と言った時は、「どの立場で・・・(^_^;)。」と思いましたが、
行ってみると、とても楽しい貴重な旅になりました!
暑い日が続いてバテ気味の曽我です(;一_一)
先日、そんな暑い夏を乗り切るために美味しいパンケーキを求めて鎌倉に行ってきました
『Cafe 坂の下』!!
古民家を改装した作りになっているので、見た目は”レトロな家”
しかも、海岸沿いの道から少し上がった坂の上・・・ん??坂の下?上?(?_?)
にあるので、通り過ぎそうになりました(笑)
中に入ってみると、レトロな雰囲気で置いてある雑貨とか何かとオシャレ♪
そんな中、お待ちかねのパンケーキ!!
ここはふわふわパンケーキというよりは、厚みがある分しっかりとした弾力で食べ応えの
あるパンケーキで、しかも3段重ねというボリューム!
最初は全部食べれるかどうか心配になりましたが、美味しくて完食できました。
大満足(^u^)
帰りは、お腹いっぱいだった事と店を出て海に続く景色がキレイだったので少し海岸沿いをお散歩♫
ちょっとは消化できたかな(^_^;)
〒252-0313
神奈川県相模原市南区松が枝町18-17
tel.042-747-6783
※最終受付はPM7:30とさせていただきます。